文献名 | ページ | タイトル | 著者名 |
ビルデイングレター 2021年8月 第669号 | 23 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり 〇発展の足跡を残す都市の更新 シドニー・メルボルン(オーストラリア) | 角野 渉 |
ビルデイングレター 2021年7月 第668号 | 11 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり イスタンブールの建築コンバージョン(トルコ) | 三田村 哲哉 |
ビルデイングレター 2021年6月 第667号 | 13 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり 文化都市モントリオールのコンバージョン建築/カナダ その2) | 木下 央 |
ビルデイングレター 2021年5月 第666号 | 13 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり リベラル都市トロントのコンバージョン建築/カナダ | 木下 央 |
ビルデイングレター 2021年4月 第665号 | 21 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり コンバージョンによる都市更新の模範的特殊例ヴェネチア(イタリア) | 小林 克弘 |
ビルデイングレター 2021年2月 第662号 | 13 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり 座談会 建築コンバージョンの変遷・現在、展望 | 小林 克弘、木下 央、三田村 哲哉、角野 渉 |
ビルデイングレター 2021年1月 第661号 | 15 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり 国策が後押しする建築コンバージョンの推進モスクワ(ロシア) | 小林 克弘 |
ビルデイングレター 2020年9月 第657号 | 13 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり フランス地方都市の建築コンバージョン その1 宗教施設、要塞と住宅 アンジェ、アルデンヌ(カン近傍)、ニース、ニーム、ボルドー、リヒテンベルク(ストラスブール近傍)、ルーアン | 三田村 哲哉 |
ビルデイングレター 2020年8月 第656号 | 13 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり リーディング・アーキテクトによる建築コンバージョン・デザイン | 小林 克弘 |
ビルデイングレター 2020年7月 第655号 | 17 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり 政策と連動した公共資産の使い方・活かし方 台湾における取組み | 讃岐 亮 |
ビルデイングレター 2020年6月 第654号 | 33 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり 多元化する歴史文化の保存と活用 台北・高雄・新北・花蓮・宜蘭(台湾) | 角野 渉、木下 央 |
ビルデイングレター 2020年3月 第651号 | 13 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり 変貌し続ける都市バンコク -建築コンバージョンとアイデンティティの模索- | 木下 央 |
ビルデイングレター 2020年2月 第650号 | 19 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり 産業施設の活用による都市の更新 上海(中国) | 角野 渉 |
ビルデイングレター 2020年1月 第649号 | 21 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり 租界建築遺産の活用による都市の更新 上海(中国) | 角野 渉 |
ビルデイングレター 2020年12月 第660号 | 23 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり 世界遺産都市での歴史と現代の融合 タリン(エストニア共和国) | 小林 克弘 |
ビルデイングレター 2020年11月 第659号 | 21 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり フランス地方都市の建築コンバージョン その3 公共施設 ポー、トゥールコワン、ルーベ、アングレ、ビアリッツ、シェルブール、ナンシー、アンジェ、エピナル | 三田村 哲哉 |
ビルデイングレター 2020年10月 第658号 | 13 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり フランス地方都市の建築コンバージョン その2 工場と倉庫 トゥルーズ、ルーベ、ナント、ボルドー、マルセイユ、ル・アーヴル、ダンケルク | 三田村 哲哉 |
ビルデイングレター 2019年8月 第644号 | 11 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり 高層化した経済大都市の更新 ニューヨーク(アメリカ) | 角野 渉 |
ビルデイングレター 2019年6月 第642号 | 13 | 「海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり」の連載にあたって コンパクトな都市の更新 コペンハーゲン(デンマーク)その1 | 角野 渉 |
ビルデイングレター 2019年12月 第648号 | 19 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり ランドマークの転用による都市の更新 アムステルダム・ロッテルダム・デルフト(オランダ) | 角野 渉 |
ビルデイングレター 2019年11月 第647号 | 11 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり 史跡を活用した都市の更新 ブカレスト・ブラショフ・トゥルダ(ルーマニア) | 角野 渉 |
ビルデイングレター 2019年10月 第646号 | 15 | 海外諸都市における既存建築物の利活用による都市更新の広がり 近世歴史都市の更新 コルドバ・セビリア・バルセロナ・サラマンカ・マドリッド(スペイン) | 角野 渉 |
ビルデイングレター 2015年4月 第592号 | 2 | 海外の建築規制における技術基準体系の動向把握調査報告 -ドイツ- | (一社)建築性能基準推進協会、建築・住宅国際機構 |
ビルデイングレター 2013年1月 第565号 | 2 | 「海外の建築規制における技術基準体系の動向把握調査」について | (一社)建築性能基準推進協会、建築・住宅国際機構 |
ビルデイングレター 2013年12月 第576号 | 2 | 海外の建築規制における技術基準体系の動向把握調査 フランスの建築生産プロセスとこれを支える法制度等の社会システムについて | (一社)建築性能基準推進協会、建築・住宅国際機構 |
ビルデイングレター 2011年2月 第542号 | 39 | ドイツにおける文化財建造物の防災対策 歴史的環境を活用するためのブレイク・スルー~ドイツ編 | 後藤 治 |
ビルデイングレター 2011年1月 第541号 | 45 | イギリスにおける文化財建造物の防災対策 歴史的環境を活用するためのブレイク・スルー~イギリス編 | 後藤 治 |
ビルデイングレター 2010年9月 第537号 | 47 | 経済協力開発機構(OECD)の建築・住宅関連プロジェクト~サステナブル建築からコンパクト・シティまで~ | 松本 忠 |
ビルデイングレター 2010年7月 第535号 | 19 | 2010年チリ地震現地調査速報 | 加藤 博人、向井 智久、田尻 清太郎 |
ビルデイングレター 2010年4月 第532号 | 69 | 「建築・住宅地震防災国際ネットワークプロジェクト」について | 今村 敬 |
ビルデイングレター 2010年12月 第540号 | 17 | 最近の海外の建築規制・建築基準の動向について(ニュージーランド、カナダの事例紹介) | 五条 渉 |
ビルデイングレター 2010年12月 第540号 | 25 | フランスにおける文化財建造物の安全対策 歴史的環境を活用するためのブレイク・スルー ~フランス編 | 鳥海 基樹 |
ビルデイングレター 2010年11月 第539号 | 17 | 「OECDセミナー グリーン成長戦略とコンパクトシティ」の開催報告 | 経済協力開発機構(OECD) |
ビルデイングレター 2010年11月 第539号 | 21 | パダン沖地震における被災住宅の復興支援 | 亀村 幸泰 |
コメント